







2012年09月07日GRENSON レザーオールソール
こんにちは。
1866年創業の英国靴。グレンソンの1足をオールソール致しました。1866年というと日本では薩長同盟が結ばれていました。
150年近く前から存続している英国靴を日本で。京都の当店で修理しているということに思いを馳せていると、この靴が遠い昔からはるばるやってきたような気になりました。
修理前


レザーソールが限界まで履き込んであります。ソールが磨り減り、2層目のコルクが見えています。
お客様はオールソールすることを前提に履き込んでいらっしゃいました。履き込むほど足に馴染んで愛用できるこの靴ならではのスタイル。気持ち良いです。
修理後

作業時につま先のシワを幾分伸ばしています。


ソールが新品同様になって復活しました!アッパーを磨いてお渡しする準備が完了しました。
今回のオールソール
J,Rオークバークソール・・・13800円
トップリフトvibramプレーンタイプ
納期・・・1週間~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
J,RはJOH.RENDENBACH(ジョーレンデンバッハ)というドイツのレザーソール専門タンナー(製造会社)です。
オークバークとはつまりオーク(樫の木)のタンニンを使用して鞣した革の事です。
その樹皮のタンニンが鞣しにいいようです。 タンニンはお茶やワインなどにも含まれています。
希少価値が高く、磨り減りに強いレザーソールのひとつです。
1年もの時間をかけて鞣された革は 次第に革の繊維の目が詰まり、丈夫で減りにくい底材になっていくのです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
紳士靴のオールソールはレザーソール8800円~。ラバーソール7800円~。 納期は1週間~と致しております。
お客様のご希望・要望にお応えできるよう、豊富な材料を仕入れています。
では、お待ちしております。
おおまえ 続きを読む
1866年創業の英国靴。グレンソンの1足をオールソール致しました。1866年というと日本では薩長同盟が結ばれていました。
150年近く前から存続している英国靴を日本で。京都の当店で修理しているということに思いを馳せていると、この靴が遠い昔からはるばるやってきたような気になりました。
修理前
レザーソールが限界まで履き込んであります。ソールが磨り減り、2層目のコルクが見えています。
お客様はオールソールすることを前提に履き込んでいらっしゃいました。履き込むほど足に馴染んで愛用できるこの靴ならではのスタイル。気持ち良いです。
修理後
作業時につま先のシワを幾分伸ばしています。
ソールが新品同様になって復活しました!アッパーを磨いてお渡しする準備が完了しました。
今回のオールソール
J,Rオークバークソール・・・13800円
トップリフトvibramプレーンタイプ
納期・・・1週間~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
J,RはJOH.RENDENBACH(ジョーレンデンバッハ)というドイツのレザーソール専門タンナー(製造会社)です。
オークバークとはつまりオーク(樫の木)のタンニンを使用して鞣した革の事です。
その樹皮のタンニンが鞣しにいいようです。 タンニンはお茶やワインなどにも含まれています。
希少価値が高く、磨り減りに強いレザーソールのひとつです。
1年もの時間をかけて鞣された革は 次第に革の繊維の目が詰まり、丈夫で減りにくい底材になっていくのです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
紳士靴のオールソールはレザーソール8800円~。ラバーソール7800円~。 納期は1週間~と致しております。
お客様のご希望・要望にお応えできるよう、豊富な材料を仕入れています。
では、お待ちしております。
おおまえ 続きを読む
Posted by クツショウテン 京都店 at
10:07
│Comments(0)